最適な保障を選んでみませんか?
生命保険文化センターの「2024年度生命保険に関する全国実態調査」によると、1世帯あたりの年間保険料の平均は35.3万円で月額平均では約2.9万円となります。一方で、家計の負担が大きく貯蓄ができないとお悩みの方もいらっしゃいます。万一の備えは公的保障で不足する分を補うという視点で選べば、掛金負担を抑え貯蓄に回すお金を生み出すことができます。
まずはお気軽にご相談ください
営業時間 9:00〜17:00 / 定休日 土・日・祝日
三重県民共済 のおすすめポイント!
-
オススメ01
基本の掛金は
月々2,000円 から営利を目的としていない保障事業だから実現した手頃な掛金。
誰もが無理なく保障を備えられるように、創業以来、掛金の値上げは一切していません。 -
オススメ02
入院から死亡まで
幅広くカバー創業当時は死亡保障のみだった県民共済。いつの時代もより良い制度をめざしています。公的な保障を正しく理解し、三重県民共済で不足分を賢くカバーしましょう。
-
オススメ03
地域に密着した普及職員が
保障選び を アドバイス三重県民の皆さまの保障に関するお悩みを、実際に三重県在住の地元に密着した普及職員が直接アドバイス。様々なコースの中から「家計の負担が少なく必要な保障」をご説明いたします。
こんな方々に 選ばれています
手頃な掛金で入院も死亡もバランスのよい保障が知りたい。
保障に加入したいと思っているけれど、どの保障も高くて何がいいのかわからない。
治療・入院・通院・欠勤で多額の負担がかかる。
入院・通院や付き添いの交通費など出費がかさむ。
例えばこんな時、お役に立ちます
共済金のお支払い事例
※共済金のお支払い事例は「こども1型」のケースとなります。※医療費助成制度等により医療費の自己負担が発生しない場合も保障の対象となります。
通院1日当たり2,000円
×通院日数2日
- 支払い
共済金 - 4,000円
※共済金のお支払い事例は「総合保障2型」+「医療1型特約」のケースとなります。(下記は18歳〜60歳の保障内容です)
入院1日当たり5,000円
×入院日数5日
+入院一時金20,000円
+手術200,000円
- 支払い
共済金 - 245,000円
年齢やニーズに合わせて選べる生命共済
※下記は保障内容の抜粋です。なお、「総合保障2型」「入院保障2型」は18歳〜60歳の保障額です。
-
入院やケガの通院を1日目から保障
詳しくみるこども1型月掛金1,000円入院 事故 1日当たり 5,000円 病気 1日当たり 5,000円 通院 事故 1日当たり 2,000円 第三者への
損害賠償1事故につき支払限度
100万円(1,000円は自己負担)お申し込み年齢:0歳〜満17歳の健康なお子様
保障期間:0歳〜18歳 -
入院も死亡もバランスの良い保障
詳しくみる総合保障2型月掛金2,000円入院 事故 1日当たり 5,000円 病気 1日当たり 5,000円 死亡・
重度障害交通事故 1,000万円 不慮の事故
(交通事故をのぞく)800万円 病気 400万円 お申し込み年齢:満18歳〜満64歳の健康な方
保障期間:18歳〜65歳 -
医療費の備えを重視した保障
詳しくみる入院保障2型月掛金2,000円入院 事故 1日当たり 10,000円 病気 1日当たり 10,000円 手術
※当組合の
定める手術1万円・2.5万円・5万円・10万円 先進医療
※当組合の
基準による(交通事故をのぞく)
1万円〜300万円お申し込み年齢:満18歳〜満64歳の健康な方
保障期間:18歳〜65歳
総合保障型・入院保障型に「特約コース」をプラスしてさらに大きな安心
-
医療特約
月掛金1,000円入院一時金や手術保障、
先進医療の技術料もカバー -
新がん特約
月掛金1,000円/2,000円がんによる入・通院や手術、
先進医療をサポート -
新三大疾病特約
月掛金1,200円/2,400円がんはもちろん、心筋こうそく、
脳卒中も手厚く保障
※新がん特約と新三大疾病特約は、重複して加入することはできません。
死亡保障特約
病気・死亡以外も
備えられる県民共済
※下記は保障内容の抜粋です。
-
火災や地震、風水雪害等を手頃な掛金で
地震基本共済金付新型火災共済月掛金 1,470円※住宅木造30坪で保障額2,100万円の場合詳しくみる損害内容 共済金 全焼(70%以上の焼破損) ご加入額の全額 部分焼(70%未満の焼破損) 損害額(再取得価額) 臨時費用 -
月々1,000円の掛金でケガに備える
傷害保障型共済月掛金 1,000円詳しくみる18歳〜65歳入院 事故 1日当たり
10,000円手術
※当組合の
定める手術事故 2万円 ・5万円 ・10万円・20万円死亡・
重度保障事故 1,000万円 65歳〜85歳入院 事故 1日当たり
5,000円手術
※当組合の
定める手術事故 0.4万円 ・1万円 ・2万円 ・4万円 死亡・
重度保障事故 250万円 お申し込み年齢:満18歳〜満69歳の方
保障期間:18歳〜85歳
3人家族加入例
(月掛金4,000円)
(月掛金1,000円)
5,000円
(月掛金4,000円)
(月掛金1,000円)
(月掛金2,000円)
2,000円
(月掛金2,000円)
(月掛金1,000円)
1,000円
(月掛金1,000円)
- 総合保障4型の保障額は「総合保障2型」の2倍
家族3人で
月掛金合計8,000円
三重県民共済 ならではの特長
掛金負担を軽くする割戻金
決算後、剰余金が生じたときは、割戻金としてお戻ししています。
「割戻金」の一例:三重県民共済「総合保障2型」の令和5年度割戻率実績
37.29%
(月掛金2,000円、年間払込掛金24,000円の場合)
- 3月31日現在のご加入者を対象に、8月に掛金振替口座へお振り込みいたします。
- 割戻率は、共済金のお支払い等による剰余金の増減で変動します。
- 割戻金の中から一定割合を財務基盤の強化を図るため、総代会決議により、出資金に振替ることをお願いしています。
ただし、毎事業年度の割戻率の状況等により振替を行わない場合があります。なお、組合を脱退するときは、出資金返還手続きをおとりいただきます。
三重県民共済がご加入者と交わした「約束」
- 掛金が家計の負担になってはならない。
- 掛金が、残った場合はお戻しすべき。
- 困った時の共済金だから即座に支払って当然。
- 保障内容は上げても掛金は上げないのが理想。